−進め方− |
|
1.一時停止をしない時の危険 |
|
◆学習内容
|
・信号のない横断歩道や路地で、一時停止をしなかったり、飛び出したりした時の危険について話し合う。
|
|
●指導上の留意点
|
・自分の経験などをもとにして話し合わせる。
・歩行中の交通事故の原因で”飛び出し”が最も多いことを強調する。
|
|
2.運転者の話 |
|
◆学習内容
|
・運転者の話をもとに危険なわけについて考える。
→子供が急に飛び出して来て、慌ててブレーキをかけても車が止まらず、大きな事故になったことがありました。
|
|
●指導上の留意点
|
・自動車の停止距離について、「間に合う」と思っても、事故に遭うことや運転者が自動車を止めようとしてブレーキをかけてもすぐに止まることができないことを強調する。
|
|
3.飛び出しと停止距離 |
|
◆学習内容
|
・飛び出しと自動車の停止距離の関係について考える。
《自動車の時速と停止距離》
*乾いた舗装路面で急ブレーキをかけた場合の最短の
停止距離
時速 止まるまでの距離
20km → 9m
30km → 14m
40km → 22m
50km → 32m
60km → 44m
|
|
●指導上の留意点
|
・停止距離は、自動車のスピードや天候によっても違うことを教える。
|
|
4.安全な行動 |
|
◆学習内容
|
・自動車はすぐに止まれないことをもとに安全な横断の仕方を考える。
|
|
●指導上の留意点
|
・一時停止と、余裕ある行動が安全につながることを理解させる。
|
|