当協会は、『第60回宣伝会議賞』の「一般部門」と「中高生部門」に、課題協賛企業として参加しています。
【スケジュール】
応募開始・課題詳細発表 :月刊『宣伝会議』10月号掲載・2022年9月1日
協賛企業からのアドバイス :月刊『宣伝会議』11月号掲載・2022年9月30日
応募締切 :2022年11月1日【応募受付は終了しました。】
一次通過者発表 :月刊『宣伝会議』3月号掲載・2023年2月1日
二次・三次通過者発表、協賛企業受賞者・中高生部門受賞者発表 :月刊『宣伝会議』4月号掲載・2023年3月1日
贈賞式開催・グランプリ発表 :2023年3月上旬
【課題】
すべての自転車利用者に対して、ヘルメット着用が努力義務になります※。そこで「第60回宣伝会議賞」において、「ヘルメット着用促進」をテーマとした作品を募集しております。ヘルメット着用をためらうすべての人の心に響く、あなたの言葉をお待ちしています。
※道路交通法(第63条の11)の改正(令和4年4月27日公布 1年以内に施行)
自転車事故でケガをする場所というと、どこをイメージされますか?
自転車乗用中負傷事故の損傷主部位は「腕や脚」が約6割、「頭」が1割程度ですが、ひとたび死亡事故となると状況は全く異なり、「頭」のケガが致命傷となるケースが約6割、「腕や脚」が1割となります。
ヘルメットは決して子どもだけのものではなく、すべての世代にとって重要な安全対策です。スポーツだけでなく、日常生活での自転車利用においてもヘルメットを着用して、頭部を守りましょう。