チャイルドシート指導員養成研修会
本研修会は、チャイルドシートの適切な選定と正しい装着の促進を図るため、チャイルドシートに関する法的、技術的知識、正しい装着方法などの専門的な知識を習得した指導者を育成し、チャイルドシートのユーザーに対する正しい装着方法についての指導啓発に資することを目的として、交通安全教育等に従事する行政機関・団体の職員、チャイルドシートの販売に従事する方、および交通安全の指導・啓発等に携わる方々を対象に開催しています。
研修内容は、午前中に、チャイルドシートの基礎知識、チャイルドシートと幼児(医学的見地から)、道路交通法(チャイルドシートの使用義務)、チャイルドシートの技術基準、等についての講義、午後からは、チャイルドシート取付け実習となっており、すべて修了した受講者には研修最後に認定証が交付されます。
令和2年度(2020年度)チャイルドシート指導員養成研修会
新型コロナ感染症の影響もあり、令和3年(2021年)3月にオンラインで開催する方向で検討しています。
令和元年度(2019年度)チャイルドシート指導員養成研修会
チャイルドシートの正しい知識と使用の促進を図るため、チャイルドシートに関する法的、技術的知識、正しい装着方法など専門的な知識を取得したチャイルドシートに関する指導者を育成 し、もってチャイルドシートのユーザーに対する正しい装着方法についての指導啓発に資することを目的とする。 (一財)日本交通安全教育普及協会 内閣府 警察庁 国土交通省 シートベルト・チャイルドシート着用推進協議会(4府省庁26団体で構成) 交通安全等に従事する行政機関及び団体の職員、チャイルドシートの販売、自動車及び自動車用品 の販売、その他交通安全の指導・啓発などに従事する者でチャイルドシートのユーザー等に対して指導し得る立場にある者。 (上記2会場合計 参加者 65名) |


