12月号/目次
【 Photo Report 】
ICTを活用した自転車講習会の実施(inカメヤマドライバーズスクール)
「反射材フェア2024」開催 ~着けよう反射材!! 防ごう夜間の交通事故~
【 特 集 】
歩行促進のための諸対策
・・・・・松浦 常夫/実践女子大学名誉教授
【 連 載 】
自転車の安全利用にむけた指導を考える(7)
「買い物目的の自転車利用 危険な乗り方・安全な乗り方」
・・・・・谷田貝 一男/自転車安全利用研究会 学芸員
子どもを取り巻く安全の諸相(4)「子どもと高齢者における震災後の心身の変化と課題」
・・・・・宮田 美恵子/特定非営利活動法人 日本こどもの安全教育総合研究所 理事長
モビリティのいまとこれから(2)「高速道路の展示会で安全を考える」
・・・・・森口 将之/モビリティジャーナリスト
事故を考える
─工学的な事故解析から考える交通安全─(197)
「高速道路での事故は被害甚大となる」
・・・・・上山 勝/元科学警察研究所附属鑑定所長
実践事例 交通死亡事故ゼロを目指して
~ ヘルメット、シートベルト、標語募集、広報誌発行等で事故ゼロを目指す~
永峰 絹江/香川県交通安全母の会連合会 会長・東かがわ市交通安全母の会 会長
交通安全ニュース
◇令和6年度 交通安全教育指導者研修会 Zoomオンラインで開催します
次号予告・編集後記