月刊誌「交通安全教育」 2006年11月号
【 Photo Report 】

・家族を交通事故から守ろう!! 楽しく、役立つ 「交通安全 パパ&ママ 体験教室」 開催
・電脳 第5回 交通安全セミナー 開催 〜効果的な安全教育の進め方〜
・第35回 交通安全夏期大学セミナー 開催
【 特 集 】

教えることは学ぶこと
・・・・・長江 啓泰/日本大学名誉教授
【 連 載 】

高齢者の心に響く交通安全教育(44)
「超高齢ドライバーとどう向き合うか−ある超高齢ドライバーの研究から」
・・・・・西山 啓/広島大学名誉教授

交通を通して社会が見える〜より良き交通社会のために〜(20)
「危険への構え」
・・・・・矢橋 昇/交通評論家

若年運転者の心理的危険要因(8)
「ライフスタイル1:不健全なライフスタイルと車ライフスタイル」
・・・・・松浦 常夫/実践女子大学教授

交通事故の責任とは…(14)
「飲酒、 酒気帯びによる交通事故と責任」
・・・・・淺野 高宏/弁護士

学舎(まなびや)だより(9)
「安全な道路交通環境づくりと交通安全教育の徹底が柱!」
・・・・・戸田 芳雄/国立淡路青少年交流の家所長 (前・文部科学省スポーツ・青少年局体育官)

交通なんでも質問箱(8)
「最近の質問に一問一答」
・・・・・編集部

ひとやすみ
「アンコールトム:繰り返したくない歴史の悲劇」
・・・・・清水 昭

自動車の走るはなし(47)
「直接ヨーモーメント制御(1) −ブレーキで向きを変える−」
・・・・・佐野 彰一/東京電機大学客員教授

高齢者と交通と移動(11)
「公共交通の乗り方にも教育は必要?」
・・・・・北川 博巳/兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所研究第一課

子どもたちの安全をどう守るか−総合的な対策が必要
・・・・・松岡 弘/大阪教育大学名誉教授

◆交通安全ニュース
・秋の 「トヨタ交通安全キャンペーン」 を実施
・ウェルキャブ (福祉車両) を無料貸し出し
・「企業における交通安全対策の現状」 をまとめる
・「自動車安全運転シンポジウム」 開催のお知らせ
・日本コムシス安全協力会 「くるま こども110番」 活動を開始

交通事故統計 平成18年8月末

★ 内容についてのご照会、交通なんでも質問箱へのご質問は、当協会編集部へ
TEL:03-3478-1834  FAX:03-3478-1835  E-mail:henshu@jatras.or.jp
Copyright (C) 2006 Japan Traffic Safety Education Association