−進め方− |
|
1.絵を見ながら登校中の危険について話し合う(5分) |
|
◆学習内容
|
・・−絵の内容−・・・・・・・・・・・・・・・
横断歩道でふざけている子 ・
踏切の手前で友達と鬼ごっごをする子 ・
止まっている車に手を触れて歩く子 ・
歩道上でカン蹴りをしながら登校する子 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・絵を見ながら自由に話し合う。
|
|
●指導上の留意点
|
・学校に行く途中にある建物や標識などを理解させる。
・自分の家からどんな所を歩いて来たかを話させる。
|
|
2.安全に歩いて学校に行く道(通学路)を覚える(10分) |
|
◆学習内容
|
・安全に歩いて学校に行く道(通学路)を覚える。
|
|
●指導上の留意点
|
・通学路が一番安全なことを理解させる。
・通学の途中で目に映る信号機、横断歩道、道路標識などの役目を理解させる。
・トラックが出入りする所では、特に安全確認することと、朝の時間帯は緑のおばさんの指示に従うようにさせる。
|
|
3.登下校する時の歩き方を知る(10分 |
|
◆学習内容
|
・横断時の約束(とまる・みる・たしかめる)を厚のパターン紙で表示する。
→まず、止まる。右見て、左見て、もう一度右を見て。
→渡る前には、右・左を確かめて、右手を上げて渡る。
|
|
●指導上の留意点
|
・安全施設の正しい利用の仕方を理解させる。(押ボタン式信号機・ガードレール・歩道橋など)
|
|
4.模擬道路を使って、安全な歩き方を練習する(10分) |
|
◆学習内容
|
・5〜6人のグループに分かれて、模擬交差点を渡る。
|
|
●指導上の留意点
|
・歩き方について約束したことが十分守られるように教える。
・何度も繰り返し安全確認をさせる。
・歩道と車道の区別のない道路についても細かに教える。(白線と路側帯)
・毎日の登下校時の約束を決める。
|
|